2025年11月06日 第11412号

道標

「誰も一人にさせないまち」の実現に向けて

連載

文化で地域をデザインする

閉幕した大阪・関西万博を振り返って(下)

会場から得た教訓・惜しまれたこと

一家言

「世界津波の日」に「防災」を加えるべし!

霞が関かいわい

安倍政権を継承?

経済産業省

行政EXPRESS

業務時間外の警備員を廃止

──北海道利尻富士町

予算要求で「事業デザインシート」

──秋田県

スポーツ観戦などにサブスク導入

──静岡県

外線着信を録音

──青森県八戸市

カーボンフットプリント算定で独自モデル

──石川県

ウェブ上で口座振替に移行

──東京都板橋区

トピックス

国土交通省

新幹線の貸付料巡り有識者委

連載

抜本的公務員制度改革(公務員を魅力ある職業にする方法)(8)

単線型キャリアパスの限界(下)

求められるキャリアパスの複線化とキャリア支援

農政ウオッチング

連立政権への対応思案

維新の与党入りに

政界メモ

自民税調幹部、半数が交代

財務省出身者減、商工族重視?

自治体でも「日本人ファースト」?

参政、宮城県知事選で善戦

木曜連載

公共を創る─新たな行政の役割(239)

政府の役割の再定義(89)

制度改革では実現していない政党間の政策競争

課題

県政の課題

宮城6期

人口減少対策が最重要課題

宮城県知事

村井嘉浩氏(65)

課題

市政の課題

神戸4期

「持続可能な大都市経営」へ問われる手腕

神戸市長

久元喜造氏(71)

六団体

コンパクトシティ推進策を議論

宇都宮開催の全国都市問題会議

中小企業の賃上げ環境整備を

知事会が経産省に要望