2025年08月08日 第6994号・合併号

打診

戦争体験を語れる場

オピニオン

「医療崩壊」からどう再生させるか

大学病院のリストラで医師を地域にシフトさせよ

ニュース

プラ削減策、歩み寄り焦点

海外トピックス

被爆体験「引き継げるのは今」

ノーベル賞委員長、長崎を初訪問

医薬品関税「2週間内に公表」

EU上回る15%超か

温暖化対策の根拠無効に

排ガス規制など撤廃へ

事件・事故・裁判

被爆者、初の10万人割れ

平均年齢86歳超、高齢化著しく

元医師、懲役2年6月確定へ

ALS嘱託殺人、上告棄却

国や自動車メーカーを提訴

ぜんそく患者「排ガスで発症」

過労で2人死亡

24年度の公務災害

中央省庁ニュース

施設補助金の返納不要検討

過疎地で事業転換後押し

「温泉文化」国民会議を設立

28年の無形文化遺産登録へ

スマホ、リサイクル義務化へ

小型リチウム蓄電池の火災増加で

男性育休、取得率4割超

24年度、過去最高更新

兵庫・丹波で41.2度

国内史上最高を更新

進言

教育格差解消に向けた支援

特集

健康保険証、期限迎える

国保と後期高齢者は7月末

マイナ保険証への移行で

ニュース

国保組合補助、所得に応じ見直しを

社説拝見

6月後期

生活保護減額、最高裁「違憲」判決など

トピックス

厚生労働省

生活保護判決、基準決めが先

誰でも通園、できるところから

福祉・子ども

多文化共生へ交流会

災害対策拠点確保で宿泊団体と協定

能登半島地震の初動対応で報告書

災害仮設トイレ、協定で8倍に

医療・健康

「未病」対策で健診に独自項目

清涼飲料水で熱中症対策

労働・女性

奨学金代理返還の企業に補助金

府内就職促進へ学生が動画作成

環境・ゴミ

市立学校で「スクール発電所」

森林環境譲与税の活用を議論