2025年07月25日 第7261号・合併号

ひとこと

見えない事務作業に目を向ける

教育長はこう考える

三ツ宗宏岡山県真庭市教育長に聞く 魅力化で選ばれる高校に

モンスター・ペアレント論を超えて

第661回 いじめ法の放置から11年(22)─重大事態調査で自治体財政圧迫

特集・解説等

授業「よく分かる」減少、勉強時間も ●全国学力・学習状況調査結果公表第1弾

すごいぞ! 高専

第61回 ふるさとヒーローズ

評の評

教科等別WG設置決定に際して ●教育誌7月

特集・解説等

大学の定員見直しを ●24年度文部科学白書

ナレッジ識者 わたしの論点

小学校英語教育の現在地 ──中学校への接続を見据えた実践から──

ANTENNA

◎小中学生に企業訪問バスツアー

◎市役所で夏休みの児童預かり

◎議会会議室、自習室として開放

◎体罰やパワハラ16件

◎再発防止に向け検討委員会を設置

◎再発防止へ、県内公立校に通知文

◎元小学教諭「一生残る傷、深く反省」

SPOT

▽児童虐待の予防体制で「見える化」

▽文科次官に増子氏

教育法規あらかると

学校の調査義務と情報開示

ラウンジ

変わらないゴール