2025年07月01日 第7255号

ひとこと

PとTとC

教育長はこう考える

武石睦秋田県湯沢市教育長に聞く 魅力を語れる子どもを育む

学校をカエル

第64回 教育的アプローチの限界

特集

「主体的に思考し表現する集団」を育む学校(4)(完) ●改革に向かう校長の在り方と心構え

各校の取り組みから学ぶ探究・課題研究の進め方

第4回 設定9分野に生徒・教員が集う分野別探究 ─奈良県立高田高等学校「探究」の実践─

特集・解説等

首長部局と連携を ●改正給特法公布で文科省通知

働き方改革を「アンラーン」する

第28回 政策トレンド(15)

調査

目標達成、中学52・4%、高校51・6%に増 ●英語教育実施状況調査─文科省

ANTENNA

◎学習支援で自習室ウェブ公開

◎小中学生はバス無料

◎学童保育所で夏休みに配食サービス

◎採点ミスで2人追加合格

◎給食費と水道料金を負担

◎上司と部下一対一面談を試行

◎生徒199人の個人情報紛失

◎県立大と半導体人材育成へ

◎女児下着盗撮、教員仲間で共有疑い

◎盗撮共有、同様事案調査へ

◎JICAが静岡と愛知で学校給食研修

SPOT

▽私大公立化「慎重な検討が必要」

▽日本版DBSに中高生の意見

ことば・ワンポイント

校内教育支援センター支援員

ラウンジ

教育の場の整備